開催趣旨
本格的なゴルフシーズン到来前に、国内プロゴルフトーナメントを含むゴルフ市場の活性化及びゴルフというスポーツを通じたチャリティによる社会貢献を目的として、温暖なPGMゴルフリゾート沖縄を舞台に、男女トッププロのペアマッチ「HEIWA・PGMチャリティゴルフ」を開催いたします。
WHAT’S NEW 最新情報
- 2023.2.25
- 大会結果はこちら
- 2023.2.25
- 優勝は河本結・河本力プロ姉弟ペア
- 2023.2.25
- チャリティグッズ販売サイトがオープンしました
- 2023.2.24
- スタート時間が7:30に変更になりました
- 2023.2.24
- ペアリングが決定しました
- 2023.2.14
- コース情報を追加しました
- 2023.2.10
- 出場予定選手変更のお知らせ
本大会出場予定の比嘉一貴選手につきましては、同週に開催される欧州男子ツアー「DPワールドツアー ヒーローインタビューインディアンオープン」の出場権を獲得したため 本大会を欠場することとなり、塩見好輝選手が出場予定となりましたのでお知らせします。
- 2023.1.23
- 出場予定選手を更新しました
- 2023.1.23
- チケット発売開始しました
- 2023.1.10
- 大会ホームページを公開しました
TICKET チケット
ギャラリー上限を2,000名として、
チケットを販売します。
※電子チケットでの発売となります。
※先着順、2,000枚に達し次第販売終了となります。
前売りで2,000枚に達しなかった場合のみ、当日券の販売を行います。
※2月25日に荒天等の理由により競技中断及び競技中止となった場合、2月26日の予備日に競技を実施する場合がありますこの場合、ご購入いただいたチケットは2月26日も有効となりますので、競技終了まで電子チケットは保管ください。
PAIRRING&START ペアリング&スタート
1st Tee
-
- No.
- TIME
- PLAYERS
1 7:30 香妻 陣一朗Jinichiro Kozuma
幡野 夏生Natsuki Hatano
出水田 大二郎Daijiro Izumida
菊地 彩香Ayaka Kikuchi
2 7:39 片山 晋呉Shingo Katayama
荒川 侑奈Yuna Arakawa
嘉数 光倫Terumichi Kakazu
小宮 満莉花Marika Komiya
3 7:48 石坂 友宏Tomohiro Ishizaka
柏原 明日架Asuka Kashiwabara
今平 周吾Shugo Imahira
堀 奈津佳Natsuka Hori
4 7:57 宮里 聖志Kiyoshi Miyazato
有村 智恵Chie Arimura
大槻 智春Tomoharu Otsuki
木戸 愛Megumi Kido
5 8:06 塩見 好輝Koki Shiomi
小倉 彩愛Sae Ogura
河本 力Riki Kawamoto
河本 結Yui Kawamoto
-
- No.
- TIME
- PLAYERS
6 8:15 木下 稜介Ryosuke Kinoshita
福田 真未Mami Fukuda
小鯛 竜也Tatsuya Kodai
笠 りつ子Ritsuko Ryu
7 8:24 永野 竜太郎Ryutaro Nagano
三ヶ島 かなKana Mikashima
石川 遼Ryo Ishikawa
大里 桃子Momoko Osato
8 8:33 大堀 裕次郎Yujiro Ohori
川﨑 春花Haruka Kawasaki
片岡 尚之Naoyuki Kataoka
永井 花奈Kana Nagai
9 8:42 池田 勇太Yuta Ikeda
堀 琴音Kotone Hori
時松 隆光Ryuko Tokimatsu
上田 桃子Momoko Ueda
10 8:51 正岡 竜二Ryuji Masaoka
山下 美夢有Miyuu Yamashita
宮里 優作Yusaku Miyazato
吉田 優利Yuri Yoshida
HOW TO 競技方法
- 組合せ
- 男子プロ1名、女子プロ1名の2名がチームを組成し
2チーム(4名)で競技を行う。
- 使用ティー
- 男女別のティーを使用
- 競技方法
-
フォアボール形式
同チームの選手2名が、男女別のティーから各自のボールでプレーし、最後に良いほうの
スコアをそのホールのチームスコアとする。
チャリティグッズ
HEIWA・PGMチャリティゴルフでは、優勝賞金の10%、ギャラリー入場料の一部、チャリティグッズ販売の収益を、「沖縄子どもの未来県民会議」「恩納村奨学基金」「恩納村サンゴのむらづくり応援基金」へ寄付いたします。
チャリティグッズ販売サイトは、3/1(水)17時までオープンしています。(但し、商品がなくなり次第終了とさせていただきます。)
INFORMATION 大会情報
- 大会名称
- HEIWA・PGMチャリティゴルフ
- 開催日程
-
-
2月23日(木・祝日)
:プロ指定練習日
ギャラリー非公開
-
2月24日(金)
:プロアマトーナメント
ギャラリー非公開
-
2月25日(土)
:男女プロのペアによるチーム戦
上限2,000人としてギャラリー公開
-
※第1組のスタートは7:30を予定しておりますが、天候等の影響により変更する可能性もございます。最新情報は当ホームページでご確認ください。
ギャラリー駐車場オープン 6:30
会場ギャラリーゲートオープン 7:00 -
2月26日(日)
:大会予備日
-
※2月25日に荒天等の理由により競技中断及び競技中止となった場合、2月26日の予備日に競技を実施する場合があります。この場合、ご購入いただいたチケットは2月26日も有効となりますので、競技終了まで電子チケットは保管ください。
-
- 主催
- 株式会社平和、パシフィックゴルフマネージメント株式会社
- 特別協力
- 一般社団法人日本ゴルフツアー機構
- 後援
- 沖縄県、恩納村、BS朝日、琉球朝日放送
- 企画運営
- 株式会社テレテック
- 開催場所
- PGMゴルフリゾート沖縄
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着1043
TEL:098-965-1100
- 賞金
- 賞金総額:¥60,000,000
優勝賞金:¥20,000,000(ペア)
※賞金の10%をチャリティ
- 特別賞
- #16(デイゴ#7)にホールインワン賞「PGMポイント100万ポイント」
- 競技方法
-
2月25日(土)
男子プロ1名+女子プロ1名の2名でペアを組み、2組4名でフォアボール形式によるチーム戦
- TV放送
-
-
琉球朝日放送
2月25日(土)12:00~13:30
生放送
-
BS朝日
2月26日(日)14:30~15:54
録画放送
-
ACCESS アクセス
PGMゴルフリゾート沖縄
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着1043
TEL:098-965-1100
会場(PGMゴルフリゾート沖縄)にギャラリー駐車場はありません。
恩納村赤間総合運動公園にギャラリー駐車場をご用意します。
※恩納村赤間総合運動公園ギャラリー駐車場が満車の場合は、係員により他の駐車場をご案内させて頂きます。
※ギャラリー駐車場からは、ギャラリーバスで会場まで送迎いたします。
ギャラリー駐車場オープン 6:30
会場(ゴルフ場)ギャラリーゲートオープン 7:00
※ギャラリー駐車場からは随時送迎バスを運行します。
GUIDE 観戦ガイド
感染予防対策について
下記の注意事項を必ずお読みください。
新型コロナウイルス感染防止拡大のため、HEIWA・PGMチャリティゴルフについても政府及び沖縄県の方針を踏まえ、ゴルフ関連5団体で定めるガイドラインに基づき開催いたします。
また、本大会では選手や関係者スタッフにPCR検査を行い、マスクの着用、こまめな手指消毒、密集回避や誘導施策などの感染予防対策を徹底した大会運営を行います。ご来場の皆さまにおかれましても、入場時の検温など大変ご不便をおかけしますが、感染予防対策強化にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
ご来場について
- 1
-
以下の事項に該当する方は、ご来場をお控えください。
また、入場をお断りさせていただきますので予めご了承ください。1.過去1週間以内、又は当日の検温にて体温 37.5 度以上発熱のある方
2.強い倦怠感、感冒様症状(咳、咽頭痛、息苦しさ等)、味覚・嗅覚異常などの異変がある場合を含む体調不良のある方
3.本人又は同居のご家族に、PCR検査陽性歴がある方(次のア~エに該当する方)
(ア)有症状者では、発症日から10日未 満、かつ、症状軽快後 72 時間以内の方
(イ)症状軽快後 24 時間経過から 24 時間以上の間隔をあけ、 2 回の PCR 検査で陰性を確認できていない方
(ウ)無症状病原体保有者では、陰性確認から10 時間未満の方
(エ)検体採取日から 6 日間経過後 24 時間以上の間隔をあけ 2 回の PCR 検査陰性を確認できていない方
4.ご本人又は同居のご家族が濃厚接触者として自宅待機中の方
5.ご家族に①におけるいずれかの体調不良がある方
6.海外から帰国(日本に入国)して14日未満の方
7.マスク非着用の方
- 2
-
以下にご協力いただけない場合は入場をお断りさせていただきます。
1.ご入場時の検温・消毒液による手指消毒
2.マスク持参・常時着用
- 3
-
ご入場時の検温に時間がかかる場合があります。ご入場時の混乱を避けるため、
ご来場の際は時間に余裕をもってお越しください。
ご観戦について
- 1.会場内では密集を避け、必ず他の人との距離を 1mできれば 2m 離れて観戦してください。また、声を出さない応援(拍手)にご協力お願いいたします。(口笛・指笛等も禁止といたします)
選手に接触する行為、声をかける行為等を禁止とさせていただきます。感染拡大防止のため、サインや握手等、選手と接触する行為は固くお断りいたします。プレゼントの受け取りもお断りいたします。 - 2.会場内では定められた順路に従ってご観戦ください。
交差・離合を削減するため原則として、ティーイングエリアからグリーン方向へ順行でご観戦ください。 - 3.会場内ではこまめに手洗い、手指消毒をお願いします。
- 4.会場内では飲食の時以外、必ずマスクの着用をお願いします。ただし、熱中症予防で一時期的にマスクを外される場合は、周囲との距離を十分確保いただきますようお願いします。ただし、ギャラリーゲート、送迎バス乗車時、飲食ブースなどでは必ずマスクをご着用ください。
- 5.感染が判明した場合及び濃厚接触者と指定された場合は、大会事務局への連絡協力をお願いいたします。
- 6.会場内の施設や共有物は定期的に消毒をしておりますが、ご利用の前後には手洗い・手指消毒の徹底、目や口をむやみに触らないようご注意ください。
- 7.飲食、飲料の販売は、ギャラリープラザで行います。飲食は指定された場所でお願いいたします。